医療連携のご案内

くじらホスピタルでは、「リストカット」や「大量服薬」で救急搬送された患者様の入院治療を受け入れるなど、
「心療内科領域の救急医療」に取り組んでいます。

ごあいさつ

地域医療はひとつの医療機関だけで成り立つものではありません。
必要とされる医療サービスをより効果的に提供するためには、地域の各医療機関が役割に応じて協力・連携し合うことが必要です。
くじらホスピタルは「精神科の入院治療」に特化した病院として、二次救急医療機関や精神科救急(スーパー救急)と連携し、応急処置後の精神科領域の患者様の入院(※)を受け入れています。
また、患者様の身近なかかりつけ医(診療所)で、「入院治療が効果的」と診断された患者様のご紹介等も受け付けています。
くじらホスピタルでの入院治療を経て、通院・自宅療養に切り替えた患者様は、紹介元医療機関や、患者様の近隣地域の先生方、診療所等にご紹介しております。

くじらホスピタルは、各医療機関が専門的な役割を果たし、ネットワーク化することで地域医療全体の質が向上されると考えます。
今後、クリニカルパスの制定等も検討しながら、よりスムーズな地域医療連携を目指して取り組んでまいります。
地域医療を担う各医療機関の皆様には、ご理解・ご協力をいただけますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

(※)強制入院は除く

在宅・訪問診療の医療機関さまへ

くじらホスピタルでは、在宅・訪問診療中心の医療機関様との医療連携を強化しております。

くじらホスピタルでは、在宅・訪問診療を専門とした医療機関様の入院治療のご紹介先として医療連携を強化しております。
精神疾患はもちろん、認知症や合併症がある患者様、リハビリテーションを必要とする患者様などの入院治療も受け入れております。

ご紹介方法(入院・転院の手続)

1
くじらホスピタルの医療連携室にご一報ください。

以下の内容についてお知らせください。

  • 患者様の氏名/性別/生年月日
  • 精神科・心療内科の受診歴
  • 患者様の状態

電話
03-5634-1125

FAX
03-5634-1124

受付時間/月曜~土曜 9:00~17:00

2
「診療情報提供書」をFAXかメールでお送りください。確認後、折り返しご連絡いたします。

診療情報提供書ダウンロード
(PDF形式)

※PDFファイルをご利用の場合、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はこちらからダウンロードして下さい(無料)。
Adobe Reater ダウンロード >

3
患者様が来院後、医療連携室から紹介元医療機関へ来院報告をいたします。

診療情報については後日、担当医師よりあらためてご連絡いたします。

4
患者様の退院決定後、医療連携室から紹介元医療機関へ退院報告をいたします。

診療情報については、退院時に患者様本人にお渡しします。

医療連携室の主な業務

くじらホスピタルの医療連携室は、平成23年9月1日に設置されました。
精神科救急(スーパー救急)からの入院受け入れや地域の医療機関・先生方からのご紹介、また、地域の医療機関・先生方への外来患者様のご紹介など、医療連携がスムーズに行われることを目指して業務にあたっています。
受診・入院相談窓口として患者様からの直接のご相談にも対応しています。
その他、地域医療連携のネットワーク化推進のために各種の業務を行っています。

診療に関する業務

  • 医療機関・先生方から紹介された患者様の受診・入院相談
  • 患者様本人からの初診・入院のご相談
  • セカンドオピニオン外来のご相談

各医療機関との連携に関する業務

  • 紹介元、紹介先医療機関との連絡調整
  • 退院後の支援(逆紹介・転院調整を含む)
  • 協力医療機関の病院見学

その他の業務

  • 各種手続に関するご相談
  • カルテ開示に関するご相談
  • 患者様支援のための連絡会議の設定等
  • 地域医療連携セミナー(症例検討会等)の開催
  • 広報誌「医療連携室ニュース」の発行